メムロピーナッツ

代表 藤井信二さん


幼少期から実家の農業を手伝うことが多かったですが、反抗心もあり一度農業の世界から離れました。

しかし、12年前に農業の可能性を感じ新たな事業にチャレンジし始め、それまで北海道では小規模でつくられていた落花生栽培に取り組み、以降試行錯誤を重ねながら4年前から本格的に落花生の販売をスタートさせました。

他の地域のピーナッツに比べると十勝は寒暖差が激しく、甘みが強いものができると話してもらいました。

ピーナッツバターなどの商品開発にも力を入れており、YouTubeやInstagramなどのSNSを使った情報発信をおこなっており、今後もいろいろなことにチャレンジしていくそうです!

住所:〒082-0381
北海道河西郡芽室町上伏古7線21番地1
TEL:0155-66-2344

HP:https://memuro-peanuts.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJd5-_RtpgViGPFxtQE-tVQ/featured
Instagram:https://www.instagram.com/memuro_peanuts/
Facebook:https://www.facebook.com/memuro.peanut/

NPO法人 Qucurcus

副代表理事 及川雅敦さん

今回NPO法人 Qucurcusの及川さんのお話を伺いました!
今年の5月からNPO法人を同じ地域おこし協力隊卒業生とともに立ち上げ、移住定住促進や体験型観光、職業紹介などの事業をおこなっています。

及川さんが力を入れているのが『めむろ散走』という自転車を使った体験型観光で、芽室町内の観光スポットを巡ったり、農作物の収穫体験のツアーなどをおこなっています。

そんな芽室町の観光に詳しい及川さんにおすすめスポットを伺うと、新嵐山の展望台から眺める朝日や冬の青空と雪原のコントラストはぜひ見てほしいと語っていました。

さらに中学生・高校生に向けて伝えたいことをお聞きすると、『若さ』という最大の武器を発揮し、羽目を外すくらい色々なことにチャレンジしていくことが大切ということをおっしゃっていました。及川さん自身も学生時代バックパッカーとして世界を旅していた経験があり、チャレンジすることの大切さをお話を伺うなかで感じました。


住所:〒082-0030
北海道河西郡芽室町本通3丁目2
TEL:0155-67-5144
FAX:0155-67-5144

Facebook:https://www.facebook.com/Qucurcus/
Instagram:https://www.instagram.com/qucurcus/
北海道めむろサイクルツーリズムHP:https://memurocycle.com/